トピックス
- 花粉症にお困りの皆様へ!
イヤな花粉の時期もいよいよ本格化。今年の対策は万全ですか?ひと口に「花粉症」と言っても、その原因となる花粉の種類や症状はさまざま。当院ではわずか20分で検査可能なアレルギー検査も用意しております。できるだけ早めの眼科受診で皆様の症状にあった治療をお勧めします。お気軽にご相談ください。
お知らせ
- 2023.3 4月6日~9日まで院長が学会出席の為、 代診医の診療となります。
- 2022.12 年末年始の診療のご案内
12月30日(金)~ 1月4日(水)は休診となります。
新年は1月5日(木)から通常通り診療いたします。 - スタッフを募集しております。
視能訓練士/受付・診療補助スタッフ 詳細はこちら - 新型コロナウイルスについての当院からのお知らせ
Covid-19(新型コロナウイルス)の感染につきまして
①当院では以下の方針としております。
・37°C以上の発熱がある、咳が出る、続いている方
・過去1ヶ月以内に海外渡航された方
・過去1ヶ月以内に海外から帰国した方と濃厚接触された方
・現在同居する方が自宅隔離を要請されてる方
・現在同居する方が発熱、咳がある方
以上の方は、まず受診を控えて頂き、最寄りの保健所等にある「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談して頂くようにお願い致します。
②一般の患者さんへお願い
・可能な限りマスクの着用
・受付に設置しているアルコールでの消毒
をお願い致します。
③当院での対策
さらに私達で出来る対策としまして、以下の事に取り組んでいます。
・院内の換気を出来る限り行なっています。
・医学的証明はありませんが、空気清浄機を診察室、待合室に設置しております。
・24時間ウイルスを消滅させる効果のある薬剤で院内を適宜、消毒しています。
・検査、診察のたびに、患者さんに触れる機器の消毒を行なっています。
・医師、スタッフはマスクの着用、また手袋を使用して対応しております。
ただし、以上を行いましても、万全とは言い切れないのが現在の状況です。
さらに対策を取って参りたいと思います。
ご迷惑をお掛けする事もありますが、何卒ご理解頂きますよう、お願い致します。
感染拡大予防のための皆様のご協力をお願い致します。
診療受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ◎ | ◎ | 休 | ◎ | ◎ | ★ 10:00~13:00 |
13:00~ | 手術 | |||||
午後 15:00~18:30 | ◎ | ◎ | 休 | ◎ | ◎ | ★ 14:30~18:00 |
【診療受付時間】
◎平 日:午前 9:30~12:30
午後 15:00~18:30
★土日祝:午前 10:00~13:00
午後 14:30~18:00
※コンタクトレンズ診療は平日、土日祝10時からとなります。
※コンタクトレンズのご使用が初めての方は、
午前・午後の受付時間終了の1時間前までにお越しください。
※コンタクト処方の方は、火曜日、日曜日、祝日が比較的スムーズにご案内できます。
※休診日は水曜日、施設休館日
●社保・国保・生保 各種保険取扱い
土・日・祝も診療
診療内容
日帰り白内障手術のお申込みについて
当院でも2021年9月より日帰り白内障手術を行います。尚、今まで通り入院手術をご希望の方は、医真会八尾総合病院か、近隣の病院に紹介させて頂きます。
今後も患者の皆様の視力回復のお手伝いができればと願っております。

当院の特色
しっかりお話をお聞きし、丁寧に説明します
患者様がリラックスしてお話しやすいよう、明るく優しい雰囲気作りを心がけています。
小さな疑問でも、お気軽にご質問下さい。
また、眼の状態をモニターに映して、病気や治療方針についてしっかり説明します。
画像はファイリングシステムに保存しており、治療前後の画像を比較することができます。
眼科専門医による診療
院長は、白内障・糖尿病・高血圧などの全身疾患に伴う眼疾患の診療など、様々な経験を積んでまいりました。高度な専門的治療が必要な場合は連携病院へのご紹介もスムーズにできます。
また、白内障の手術などは、院長自ら連携病院にて手術を行います。
眼に関する症状はどんなささいなことでもご相談下さい。それぞれの患者様にとって最善の治療ができるように努めます。
アクセス

- [交通]
- 地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅
- 今福鶴見駅3号出口から徒歩8分
- ※地下鉄今里筋線にてお越しの際は、
「蒲生四丁目」駅で
地下鉄長堀鶴見緑地線にお乗り換えください。
- [住所]
- 〒538-0053
- 大阪市鶴見区鶴見4-17-1
イオンモール鶴見緑地3階 - TEL 06-6913-6611