
手術・治療
白内障手術
白内障とはどんな病気?
白内障は、眼の中にある水晶体(レンズ)が濁ってくる病気で、そのほとんどが加齢による老化現象で起こります。つまり、歳を取れば誰もがなる病気なのです。白内障の原因には加齢の他に糖尿病・アトピー性皮膚炎・外傷などがあり若い人でも白内障になる事があります。

白内障手術の流れ
当院では、手術内容を患者様とご家族に直接説明させていただき、同意が得られた場合のみ手術を行います。
1手術前
あらかじめ手術を行う事に問題がないかをかかりつけの内科に確認してから、眼科の術前検査を行います。
2手術前検査
通常の眼科検査のほかに、角膜内皮細胞、眼軸長の検査を行います。また、散瞳して網膜や視神経に異常が無いか、手術により視力が回復するかを確認します。
3白内障手術
手術では特殊な超音波の機器で濁った水晶体を溶かして吸い出した後、眼内レンズを移植します。 個人差はありますが痛みを感じにくく、手術時間も短時間です。
白内障手術の特徴
- 1短時間ですみます。
- 2日帰りでの手術で入院の必要がありません。
- 3手術翌日よりほぼ日常生活が可能です。
- 4健康保険の対象です。

4手術後
手術後1週間は病院での検査を行います。3ヶ月間は点眼治療を行います。術後に後発白内障によりレーザー治療が必要になる場合がありますので、定期検査はしっかり受けましょう。
片眼 | 両眼 | |||
---|---|---|---|---|
同月 手術 |
別月 手術 |
|||
70歳未満 または 現役並み |
3割 負担 |
約 50,000円 |
※8万円 ~10万円 |
約 10万円 |
70歳以上 | 2割 負担 |
※約 18,000円 |
※約 18,000円 |
※約 36,000円 |
75歳以上 | 1割 負担 |
約 15,000円 |
※約 18,000円 |
約 30,000円 |
※は高額療養費制度利用、70歳未満および現役並みは
収入による。