診療内容

ドライアイ

涙の蒸発が亢進するタイプのドライアイが増加

涙が減少したり、成分が変化することで結膜や角膜など目の表面が「肌荒れ」のような状態となって、様々な症状があらわれる状態のことを「ドライアイ」といいます。
ドライアイには涙の分泌量が減る涙液減少型と、涙の蒸発が進みすぎる蒸発亢進型があります。
長時間パソコン作業を行ったり、長時間コンタクトレンズを装着する、エアコンによる乾燥、ストレスの増加などによって、蒸発亢進型のものが増加傾向となってきています。

「目が疲れる」など、さまざまな不快症状があらわれます

ドライアイは「目が疲れる」「目に違和感がある」「目がゴロゴロする」「目がショボショボする」「目が重い」など症状の訴えは多様で、最初から「目が乾く」と訴える人は意外と多くありません。
症状が悪化してくると「目が痛い」「目を開けていられない」などといった症状があらわれ、さらには「頭が痛い」「肩が凝る」「気分が悪い」などの全身的な症状へと進行する場合もあります。

現代社会は涙を乾かす要因に溢れています

現代人は涙が減少してきているとの報告もありますが、ドライアイの原因は不明で複合的と考えられています。
現代社会ではパソコン、携帯電話、TVゲームなどのモニターを見続ける生活が日常的となっきており、それに伴ってまばたきの回数も減り目が乾きがちとなっています。
また、冷暖房や夜型のライフスタイル、ストレスの増加もドライアイの発症に関係しているといわれています。
一方、シェーグレン症候群という自己免疫疾患などでは、涙の分泌量が極端に減り重症のドライアイ症状がみられます。

まずは人工涙液などを頻回に点眼。改善しない場合は涙点閉塞も

目の潤いを保つために人工涙液や、ヒアルロン酸を含む角結膜上皮障害治療剤を点眼して治療します。また、涙の蒸発を防ぐ保護メガネを使用する場合があります。

最近では涙の排出口である涙点を塞いで乾燥を防ぐ「涙点プラグ」が保険適用となり、使用されるようになってきています。

シェーグレン症候群での重症のドライアイでは、自分の血液の成分である自己血清を点眼する場合があります。

ドライアイを予防するには日常においての工夫が必要となります。
長時間のパソコンワークでは意図的にまばたきを増やしたり、1時間に一度程度は別作業を組み合わせ体を動かしたり、休憩をとるなどしてみましょう。
加湿器を使用して室内が乾燥し過ぎないよう適度な湿度を保つなど空調にも配慮が必要です。
また、コンタクトレンズを使用していて目がゴロゴロするなどの症状が出るような場合には、眼鏡を併用するなどして症状を悪化させないよう心がけましょう。

TOP